おやつを食べた後、
増えたワードは・・・
「おなかすいた~!」
食事の前に
お部屋を覗くと・・・
なんだろう?
手裏剣・・・?
いよいよ、多摩川レストラン!
「おなか、ぺこぺこだよ~」
「5かい、おかわりする!」
理事長先生も一緒に^^
ぺろりと食べ
おかわりの行列^^
もりもり食べてね
自分達で作ったカレーは最高!
やった!
キャンプファイヤー
途端にパラパラと雨音が・・・
10分ほど待機すると
雨が止んだ!!!
そんなことが、あるんですね^^
るい先生も頑張ってくれてたし^^
火の神様が現れて
火の精にも、炎が与えられました
炎を囲みながら、燃えろよ、燃えろを
大合唱♪
そこに、のびたくん
そして、ドラえもんとしずかちゃんも!
みんな一緒に
「へんしん にんじゃじゃん」を
踊りました
忍者・・・!
あれは忍者の印!
すると、のびたくんと
ケンカをしていた
ジャイアンとスネオくんが
みんなでドラえもんを踊ると
ケンカをしていた二人も
仲直り^^
この様子を
2階から
見守ってくださっていたのは
理事長先生と照代先生^^
キャンプファイヤーの最後は
やっぱり、これです!
花火が上がるたびに
大歓声が!
雨も上がり
キャンプファイヤーは
大成功!
シャワーと肝試しが残ってる
「せんせい、一緒に入って」
一人で行く子もいれば、
こんな感じで入ることも^^
出口でシールを貼ってもらいます
一人でこれたらキラキラシール!
ホールといえば
朝はこう
でも
夜はこう
寝る前に記念撮影!
1組
2組
3組
理事長先生の
子守唄を聞きながら
おやすみなさい
しばらくすると・・・
こんなだったり
こんなだったり^^
あ~
こんな時間に
なってしまいました・・・
タイムリーに発信できず
申し訳ありません
最初にも書きましたが
梅組の時には
今の姿が想像できないくらい
小さくって
頼りなげで
つなぐ手も
まだまだ、赤ちゃんのようで
泣くことも多く
言葉も未熟で
そんなことを思いながら
子ども達を出迎えました
そして、今
目の前の姿を見て
こんなにも成長を
見せてくれる子ども達に
尊敬と感謝
幸せをまた1つ
もらいました
ありがとう
明日も雨に負けず
楽しもう!
(記事 福田)