たまがわ児童クラブがスタートして
4年目の夏休みが終わり、
いよいよ2学期が始まりました!
少し遅くなってしまいましたが、
児童クラブの楽しかった夏を振り返って
ご紹介したいと思います。
まずは、今年初めて企画した遠足です。
第1弾として、立川防災館に行きました!
地震や火災などの災害について、
楽しく学べる体験型施設です。
交通手段は、
モノレール!!
初めての子や、数年ぶりの子もいて、
先頭車両から夢中で景色を眺めました。
到着して、
まずは元消防士さんによる
説明を聞きます。
そしていよいよ地震体験!
震度6の揺れを体験することができました。
机の下に隠れて・・・
ガタガタガタ・・・
グラグラッ!!
伝わりますか!?
テーブルの足に
必死にしがみつかないと
じっとしていられないほどの揺れ。
家具も倒れてきます。
想像以上で
ドキドキの体験でした!
火事(煙)体験は
撮影ができなかったのですが、
煙が充満した迷路のような部屋を
壁をつたって非常口を目指す
まるで脱出ゲーム。
実際の避難がいかに大変か
実感がわいたのではと思います。
その他にも
自由に遊んで学べるコーナーが充実!
アスレチックや
119番通報の練習コーナー
消火ゲームなどなど。
防火服を着て
記念撮影もできました!
子どもは遊びながら学び
大人も学べることがたくさん
楽しい1日となりました 🙂
第2弾に続きます♪
(記事 濵川夏季)