あきる野市 幼稚園・小規模保育所・スポーツクラブなど 総合子育て支援の多摩川幼稚園

楽しかった!

GW明けの

保育室をちょこっと

のぞいてみました

 

【松組】

新聞紙で作っていたものは…?

 

帽子?

でもただの帽子では

ありませんよ

 

5月5日

子どもの日といえば

 

 

兜!!

お家で子どもの日を

お祝した子もいたようです

 

 

 

隣のクラスでは

ピアノの音色が♪

 

 

松組になるとできる

鍵盤ハーモニカ

今年のコロナの影響で

出来ませんが

紙の鍵盤上で練習

 

 

その後

先生のピアノを

特別に弾かせてもらいました

 

 

そして今日から松組では

水泳指導が始まりました

 

 

 

今年も

1クラスを半分に分けて

ソーシャルディスタンスを

取りながらの水泳指導

初回は

「線付け」

という簡単なテストがありました

自分の泳力にあわせて

どこまでできるかな?

 

合格すると水泳帽に赤い線が!!

一本ずつチャレンジ

久しぶりのプールに

気持ちよさそうな子どもたち

 

 

プール

あ~楽しかった!

 

 

 

【竹組】

 

辻先生の造形指導

シートの真ん中には

たくさんの粘土

 

 

いつも使っている

油粘土ではなく

今回は土粘土

みんなで感触を楽しんだり

形を作ったりと

全身を使って楽しみました

 

 

踏み踏み

うどん職人?

 

 

色々なかたちに変身できる

土粘土

 

スリッパにお団子!

 

 

そして絶妙なバランスで立つ

芸術作品も?

 

 

水をかけると

感触も変化

 

 

 

陶芸家のように!!

こねこね

粘土あそび

あ~楽しかった

洗濯宜しくお願いします

【梅組】

モンテッソーリの教具がある

子どもの部屋で

遊びかたを

教えてもらいました

 

 

 

 

文字 ハサミ パズル ビーズ

箸 ピンセット 等々

子ども達の興味を

そそる教具がたくさん

 

 

順番を守りながら

集中して楽しんでいました

 

 

子どもの部屋

あ~楽しかった!!

 

明日はどんな楽しいことが

待っているかな!?

 

 

記事(阿部)